冬仕様のダブルフリルのシュシュです。
2013年10月18日金曜日
2013年8月16日金曜日
ゴムを交換出来るシュシュ
前回のシュシュ『ゴムを交換出来るシュシュ』のゴムの変え方について簡単な説明をしたいと思ってます。
⇧この写真は、編み上がり完了の写真で、まだゴムが通ってない状態です。
見にくいかもしれませんが、水色と水色の間のベージュにゴムを通す穴があります。
その穴にジグザグと交互にゴムを通していきます。
後は、お好みの長さでゴムを結び、完成です。
私は髪を結ぶ時、初めに違うゴムで結んでから、シュシュを使う事があるので、『ゴムを交換出来るシュシュ』のゴムをギューっと絞った仕様のシュシュにして、初めに結んだゴムの上から一重のまま被せるようにして、使ったりしています。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

2013年8月15日木曜日
シュシュ
最近は、シュシュを編んでいます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

今までに、30個以上は編んできましたが、いつも『初めから輪になっているゴム』を編み包む方法で作っていました。
⇩こういう形のものです。
でも、この形のシュシュは、中のゴムが、伸びたり切れたりしたら、もう使えなくなってしまうので、せっかく編んでも、あまり長くは使えない事があったんです。
なので、最近は『ゴムを交換出来るシュシュ』を編んでいます。
これなら、ゴムが、伸びたり切れたりしても、ゴムを交換すれば、また使えるので、長く使えると思います。
今までは毎回、ゴムの色や太さや強度がいい感じの、輪になってるゴムを探すのにも苦労していたので、今回のシュシュは、その点もかなり楽ですし、フリルのボリュームもUPして、ゴージャス感もあるので、気に入っています。(笑)
こちらの作品は、ハンドメイドマーケットのnattaに出品予定です。
以前ブログに載せたこちらも⇩出品しています。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

登録:
投稿 (Atom)